141101

自由な iPhone / iPhone 6 + IIJmio sim

iPad/iPhone/iPod

iPhone6-IIJmilo_141101_0.jpg今日11月1日、iPhone 6 が正式(Wi-Fi でじゃなくて……)に稼働した。

SIMフリーの iPhone 6 に、MNP した IIJmio の音声通話機能付きSIMを挿入し……使えるようになったのだ。

6 が稼働したのがうれしい……、というよりも、初めての携帯電話キャリア抜きの iPhone が使えるようになったのがうれしい。

11月1日は、私にとって「自由な iPhone記念日なのだ。


追記 141102

待ちに待った11月……、この11月の一ヶ月間は、私の iPhone にとって重要な一ヶ月なのだ。

大部分の携帯電話はキャリアによって独占された世界にある。いろいろのサービスで誑かして訳の分からない料金体系で二年間にわたって縛る……、それがキャリアによる携帯電話の世界なのだ。

その二年間の縛りから抜け出せる……、空白の一ヶ月がある。これを逃すと自動的に契約持続されてしまう……、この11月がその月なのだ。まぁ、一ヶ月間はあるのだが、いても立ってもいられず、予て用意の iPhone 6 に入れるSIMをゲットすべく……、冷たい雨模様の中、新宿に向ったのだ。

まずは、携帯番号ポータビリティ、MNP の予約番号をゲットすべくソフトバンク新宿西口店へ、簡単な手続きでゲット……料金2,160-円也は合算でカード決済、終了だ。

そして、至近のビックロの地下二階のビックカメラ「BIC SIM カウンター」に……、4個の椅子が並んだカウンターで受付だが、ファミレスのように順番リストに名前を記入して順番待ち……、一時間半以上待って受付、係員の指示に従い iPad に入力……、なーんだ、ネットに繋げて申込むのと何も変わらない……のだ。そして、受付票をもらう。渡される時間は一時間半後だ。

まぁ、とにかく、下北沢の床屋、昼食を済ませ新宿……、又々、待たせられて、やっとこさSIMを iPhone 6 に……入れた。初期費用3,240-円也を支払い終了……、めでたしめでたし……はまだだ。まだ、ネット接続の設定……、APN設定は家にもどってから……。

やれやれ、全て終了……、テザリング ✓、SMS ✓……、これで、懸案の一つが完了したのだ。

・ ・ ・ ・ ・

次の空白の一ヶ月は来年の7月……、家内が使っている iPhone もソフトバンクから離脱だ。

今使用中の iPhone 5c は昨年12月1日にゲットなのだが、その時、年季明け……はまったくの誤解で、最初の iPhone 4S の時の2年縛り契約が続行していたのだ。従って iPhone 5c の割賦の残に、月々割なる割引のメリットを失って少々支払いが発生する。

しかし、総体で見れば、キャリアからの離脱は大きなメリットを生ずるものなのが分かったのだ。

今回のSIMは IIJmio の音声通話機能付きSIM・ミニマムスタートプラン 2GB 1,600-円/月だが、その時はファミリーシェアプラン 7GB 3,260-円/月に切替える予定だ。


追記 141106

何の問題もなく iPhone 6 は稼働中である。無役となった iPhone 5 はバッテリー交換プログラムによって、交換品となって戻ってくる。これも、新しい役割を考えなくてはいけない。

今回の反省点……、空白の一ヶ月の使い方として、ぎりぎりまで粘ってからキャリアから離脱が賢い、

今回、その初日に決行してしまったのは若気の至り……ではなく、老人性せっかち……というべきものであった。空白の一ヶ月は使おうが使わないでいようがキャリアは集金するのである。

まぁ、6年間寄り添ってきた末の手切れ金……ではあるが。


Posted by 秋山東一 @ November 1, 2014 11:09 PM
Comments