050130

Bolt & Nut

MECCANO , TOOLS

meccano_bolt_1.jpg
メカノ Meccano に使われるボルトとナットは「5/32BSW」といわれる規格だ。 いまや、発祥の地・英国でも一般的じゃないらしい。

5/32 BSW とは、直径 5/32"(0.156" で 3.97 mm ということ)の British Standard Whitworth という螺子(ねじ)の規格なのだ。見た目は直径4mmのピッチの粗いネジというところだ。

これは簡単に「ウィットネジ(もしくはウィットウォースネジ)」と呼ばれている。インチ・ネジとして非常に古い規格だが現在でも建設業界(どこでだろ)で使われているらしい。

英国の優秀な機械設計技術者であったジョセフ・ウイットウォース(ホイットワースとも)は、その頃の各地の工場で一般化されていたネジを取り寄せ調査し、ネジ山の角度が55度という共通点を発見、この角度から一定の比率を定め、一つのネジ規格として、1841年にシビルエンジニアリングの学会に提案した。その後、1860年には英国での一般的ネジの規格になっていたということだ。

ウイットウォースの規格はネジピッチが粗く、その後のネジ山の角度60度のインチ・ネジに取って代わられるが、彼の時代はネジの材料がほとんど鋳鉄の時代であるからなのだ。

meccano_bolt_2.jpg

このメカノ Meccano の「5/32BSW」のネジとナットは古いものでマイナス溝(スリワリ付きというのかな)のもの、今の規格は六角穴付きのものが標準だ。ナットは1/4"(6.35mm)の方形、このあたり玩具っぽさが好みだ。
ロッドに止めるカラー、ギヤ、車輪は同じく「5/32BSW」の「いもネジ」で止める。やはり、「いもネジ」も古いものはスリワリ付きのものである。

メカノ Meccano の規格は 0.5"(12.7mm)間隔の直径 4.1mm の穴、ロッドの直径は 0.160"(4.04mm)、そしてボルト・ナットは 5/32BSW というわけだ。
現在、メカノ Meccano の本拠メカノ社はフランスだが、メートル法発祥のフランスであっても、このインチインチした規格はかえられないのだ。メカノ100年の伝統、その規格は、たくさんの互換品を引き連れて今も健在なのだ。



追記 050201/1

そういえば、ネジのことを考えたエントリーがあった。
ねじとねじ回し:この千年で最高の発明をめぐる物語

ネジの販売元、Handy のサイト、「ネジの百科事典」が面白い。
ねじ・ボルトのオンライン販売 ねじのHandy


追記 050201/2

メカノ Meccano だけに使われているようなネジ規格 5/32BSW のタップ(雌ネジ切り工具)ダイス(雄ネジ切り工具)があるのかどうか検索したところ、ありました。

丸ダイス(ウイットネジ)外径(mm):20 呼び(W):5/32W32
ハンドタップ 呼び:W5/32 山数:32  商品名:ウィット並目ネジ(W)3本組

Posted by 秋山東一 @ January 30, 2005 03:25 PM
Comments

kawa さん、こんにちは。

僕の家の物置にも B29 のエンジンブ辺りの残骸があり、父の講釈を聞いたことがあります。
彼が小西六の日野の研究所にいたころですが、上空で撃墜(珍しいことだったんでしょう)された B29 を見て、自転車で墜落現場にいくべく追いかけていったら杉並までいってしまったそうです。
その残骸は、その時現場から拾って(盗んで)きたものだったのです。
子供の頃、外れ止めの仕掛けが施されたボルトナットがいかに優れたものであるかを聞かされました。

Posted by: 秋山東一 @ February 2, 2005 12:37 AM

こんなに小さいものは知りませんでした。
古い英車にはウィットワースネジが多用されています。60〜70年代には新しいインチやミリネジと混用されていたりして、困りものです。
今でもボックス、オープン、めがねとレンチも一通り揃いますが、まず安売りをしないし、売っている場所も限られています。
古い英車は高値の花ですが、今でも60年代の部品も全てが安く揃います。国産はここ暫くの合理化のお陰で古い部品も出て来なくなりました。部品の心配のないトライアンフやノートンに憧れますが、工具を又一揃と考えると気が重い。
(先立つものもございませんが)
二次大戦中に落ちたB29で初めてプラスネジを見てショックを受けたと当時整備兵だったポップ吉村が言っていました。
(日本では航空エンジンも全てマイナスネジだった)
ウィットワースからインチ、ミリ、マイナスからプラス、さらにトルクスへと変化していくネジにも、時代時代の工業力が反映されているように思います。


Posted by: kawa @ February 1, 2005 05:24 PM