170228

びおソーラー実践塾in大阪 / 里山博 / 浄土寺

Architecture , BeV Standard , Event

IMG_6669 (1).jpgBricoleur

2月23日木曜日、小池さん率いる「町の工務店ネット・手の物語」が進めるびおソーラーのキャンペーンの一つ「びおソーラー実践塾」なるセミナーに大阪に出かけた。

中之島の大阪国際会議場なる施設に、満席の会場、旧知の方々との再会も楽しい。

今回、「びおソーラーは軽自動車なり……」という論旨で登壇、レクサスから軽、それはどのような世界につながっていくのかを話させていただいた。まぁ、ほんの15分程……だったけど。


午後1時から5時、たっぷり4時間に及ぶセミナー、大いに盛り上がった。その後、関係者、里山グループ、次世代の皆の直会……、なかなか、もりあがりましたです。

section.gif


翌日24日、大阪駅から三田へでかける。

10時に吹田・田中工務店の田中康介君と待合わせ、彼の車で、里山住宅博in神戸へとでかけた。

姫路から姫路・プレストの宝川悠一君も来て、三人で見学となる。

まずは、ヴァンガードハウス、松澤穣氏と堀部安嗣氏のモデルハウスを見学だ。

わざわざ、お出でいただいた豊中の三つ輪の森田寛人氏、明石の大塚工務店の大塚伸二郎氏のモデルハウスも見学……充実した時間であった。

 ● 坐して住まう家
 ● 北風と太陽と里山が同居人


IMG_6677.jpg里山博の後は小野市の浄土寺、国宝の浄土堂だ。

藤森照信・藤塚光政による「日本木造遺産」に上げられた23ヶ所の一つ、最初の頁にあるものだ。そこの「重源の柱が生んだ衝撃空間」に、どうしても見たいと思っていたのだ。

本にある藤塚光政の写真でも、その衝撃……は分からない。やっぱり見て……分かったのだ。

その後、ヤマヒロの旧モデルハウスと新モデルハウスを見学、そして、5人で姫路カナリヤ食堂で直会……。

・ ・ ・ ・ ・

その後、最終のぞみ……、新横浜乗換、深夜に帰宅したのであった。

Posted by 秋山東一 @ February 28, 2017 12:31 AM
Comments