141204

「でん八」50周年

BOOKS , Event

Den8_50_0.jpglink to Amazon

先月……11月30日、西新宿の京王プラザホテル・錦の間にて「でん八」50周年の記念パーティが賑々しく開かれた。

もちろん、いつもの吉松眞津美翁、五十嵐進氏、佐賀井尚・大川良平の諸氏と一緒だが、藝大建築同期の片山和俊氏、小畑俊成氏、落合庸人氏も現れ……、なんとも「でん八」同窓会の趣なのだ。

しかし、そんなお仲間の話だけではなかったのだ。

それは、引き出物として頂いたこの書籍「新宿でん八物語」にあったのだ。

新宿の「でん八」、「あにき」である故松尾昭次郎氏、「あきちゃん」の松尾明弘氏の二人の兄弟が作り出してきた。

その「でん八」がとてつもなく大きくて深いネットワークだったことを思い知らされたのだ。


本書の裏表紙に書かれた文言でそれは充分であろう。

「いまは亡き、あの梨元勝レポーターや、いかりや長さん、安岡力也、井上大ちゃんなど……みんな「でん八」仲間だった。いま明かされる「でん八」五十年の歴史とエピソード!」

やぁ、「日本戦後サブカルチャー史」と重なり合うような新宿酒場文化の50年に驚くのだ。


この「でん八」を愛護してきたというか、松尾兄弟と深いつながりを持ってきた一党に、藝大建築の生徒たちがいる。それが今では建築に限らず、東京藝術大学美術学部の生徒たちの店へとなってしまったのだ。

それは、この松尾兄弟の人間的な魅力でしかないのだ。

それも今回初めて知るところなのだが、その原因を作り出してきたのが、藝大建築の一年下の後輩、平瀬宣彦氏にあるらしい。今回、行方不明のままの彼から、北朝鮮からの祝電が期待されたが……それはなかった。

私が、「でん八」と親しくなったのは、松尾兄弟と昵懇の藝大建築同期・故永田昌民氏との関係でだ。

「でん八」の青山店の内装設計をし、その後、「傳八」と名前を変えた三原橋の銀座店の内装設計をした。そんな中で、松尾兄弟には親しくしていただいたのだ。

それは新宿を離れて、青山・銀座と新しい時代の「でん八」の時代であったのだ。


追記 141204

このパーティにご一緒した五十嵐さんもブログに記事を書かれている。おう、そういうことであったのか……、いろいろ分かってきたのである。

 ● MADCONNECTION: でん八の秘密...


追記 141204/2

あの三原橋の銀座「傳八」も既にない。

 ● 三原橋近況 - Kai-Wai 散策


Posted by 秋山東一 @ December 4, 2014 03:14 AM
Comments