130124

Dr. Moulton & Toby, Mini.

CYCLE , Car , Cats

DrAM_EK_11.jpg+

先日、英国でご活躍中の Font Designer の河野英一さんから、Twitter 上でご連絡いただいた。

「……Dr Alex Moulton とは楽しかった想い出が沢山あります。
館に居候した Toby と仕事中の写真です。河野英一」と、この写真が添付されていた。

モールトン博士がネコと一緒なんて知らなかったなぁ。家の GON みたいにお邪魔しているなぁ。


その後、河野さんからモールトン博士の写真を複数お送りいただいた。この写真のタイトルに 2008 とありますから、Toby 君の若い頃の写真でありましょう。

DrAM_EK_12.jpg

上の写真の続き、モールトン博士愛用の Mini、サスペンションを大幅にいじっている改造車だそうだ。後部座席の人物はブリジストン自転車・元技術主任取締役・林英次氏とのこと。
Mini の運転席は長身の博士にはきつそうだが……。

DrAM_EK_13.jpg

Posted by 秋山東一 @ January 24, 2013 11:02 AM
Comments

河さん、どうもです。
やぁ、いろいろ深い関係が……面白いですね。河野さんから林さんにお会いしようというお話しがありました。実現できればいいなと思っています。

Posted by: 秋山東一 @ January 30, 2013 09:06 AM

今日はわざわざのお電話有り難う御座いました。
長い漢字の羅列(自転車元技術主任取締役)の後の林さんの名前を見落としていました。確かに林さんに見えます。私が何年か預かっていたルネルスは林さんがブリジストンの研究用に作った物でした。目黒美術館で見て戴いたバイク二台の内、小さい方は私の物ですが、もう一台の大きい方は林さんご自身のライラックでした。代官山での偲ぶ会にはオーナーでも無い私には敷居が高い気がしましたが、面白そうなお話を聞き逃したのは残念でした。また、お話伺えたらと思います。

Posted by: kawa @ January 29, 2013 11:44 PM

モールトン博士のデスクの写真を、MacBookのデスクトップにしました。

Posted by: 玉井一匡 @ January 25, 2013 03:50 PM

おおぉぉぉ!
インテリア画像は、貴重ですね!
素晴らしいです。
ありがとうございます。

miniって、運転してる本人は、狭くは感じないのだけど、
外から見られて、狭そうだね、
…と、よく言われます。

ちなみに、Car of the Centuryは、

1位:T型フォード
2位:mini
3位:Citroën DS
4位:Volkswagen Beetle
5位:Porsche 911
…でした。

話題がズレてすいません。
でも、miniのサスペンションを開発した
モールトン博士なので(^ ^;)
許して下さい…。

Posted by: 林檎家 @ January 25, 2013 01:57 PM

林檎家さん、どうもです。
Mini にご興味が……、河野さんの写真追加しました。
私は Mini についての知識はありませんが、河野さんのコメントでは「DrAM愛用Mini、徹底した改造タイプ」だそうです。

Posted by: 秋山東一 @ January 25, 2013 02:57 AM

コーヒーカップにminiのロゴ…!
おぉ!
クルマもmini!
しかも、これMkIIみたいだなぁ!
シブイです!

もちろん、ニャンコもイイ感じですね。

Posted by: 林檎家 @ January 24, 2013 11:50 PM