100221

1/4" Spacer

Bricoleur , Stationery

Tape_spacer_0.jpg+

例のテープ、3M メンディングテープである。

あのドーナツに入っているのは12mm幅のテープ……とメーカーも書いているが間違っている。

この 3M のテープは吋サイズなので、12mmとある細幅は1/2吋で12.7mm、13mmと呼んだ方が近い。
18mmとある太幅のは3/4吋で19.05mm、19mmなのである。

ドーナツが増えてしまったので、中のの13mmテープを19mmに取り換えてみたり……しているが、13mmテープには、あのドーナツは大き過ぎるのだ。とにかく、あのガタツキをなくしたいと思い、スペーサーを作ってみた。

内径1吋の芯というのは世の中標準……だから、探せばあるかも知れないが、ここは廃物利用、3/4吋テープの芯を使ってみた。

1/2吋に1/4吋のスペーサーということだが、すなわち、3/4吋テープの芯を三等分に輪切りにすればいいのだ。


装着してみる。ドーナツの中に入れればドンピシャリ、通常のテープディスペンサーにもドンピシャリと収まったのである。これでめでたしめでたしなのである。

まぁ、写真では見にくいが……すっきりしたのである。

Tape_spacer_2.jpg

Posted by 秋山東一 @ February 21, 2010 08:31 AM
Comments

kass さん、どうもです。
開国を……は、買いかぶり……、実は、捕鯨船のためだった……のです。

Posted by: 秋山東一 @ March 3, 2010 10:06 AM

『黒船』は、彼方からやってきて(意識の)開国を突きつけられる、ということです。
それで「目が覚めた!」と思い込んでいる人間もいるという事で…

Posted by: kass @ February 28, 2010 04:49 PM

shin さん、どうもです。
なんで黒船になっちゃったのか分かりませんが、……たった二杯で夜も眠れず……、でなければいいのですが。

Posted by: 秋山東一 @ February 27, 2010 09:14 AM

そういえば茨城県からAKiさんは黒船だと申しております
僕は黒船「上機嫌 AKi丸」と命名しました

Posted by: shin @ February 26, 2010 05:46 PM

笑。

Posted by: たかさん @ February 23, 2010 06:14 PM

たかさん、どうもです。
山口方面でも偽ドーナツが大いに流行っている……とか、ということはないのでしょうが、このドーナツテープ、なかなかの評判でありますよ。

Posted by: 秋山東一 @ February 23, 2010 03:31 PM

僕も3Mの「12mm」を愛用しています。
あっ、
13mmでしたね...笑。
このカスタマイズ化、
いいとおもいます...。

Posted by: たかさん @ February 22, 2010 05:35 PM