090220

電気炊飯器

Bricoleur , TOOLS

SR-YDG10C_0.jpg [+]

常用している電気炊飯器だが、カタログ的にはナショナル(最近はパナソニック....とか)の「IHジャー炊飯器 SR-YDG10C」という物らしい。
自慢するような物ではないが、2003年から使っているから、もう5年半になる。

それが壊れたのである。

SR-YDG10C_2.jpg蓋を開け閉めするレバーというのか、クローム仕上げのプラスチック製のフックが壊れてしまって閉まらなくなってしまったのである。

大体、蓋を開ける時、押すというくらいしか使わないものだが、プラスチックの軸部分が折れてしまっていたのだ。

当座しのぎに、ガムテープなんぞで蓋を固定して炊飯していたが、いかにも不便というわけで、壊れてしまった部品を持って、これを買い求めたヨドバシカメラに出かけ、部品を依頼した。なんだか手慣れた風で、これは、たくさん部品の注文があるに決まっている。

というわけで来たのである。

SR-YDG10C_3.jpgすぐに取り替えてしまったから、ここの写真は壊れた方である。プラスチック一体整形の軸が折れているのが分かるであろう。

長さ70mmほどのプラスチック製、部品の品番は ARE05-699-SJ で「フックレバー」という物であるらしい。価格は273-円也であったのだ。

SR-YDG10C_4.jpgこんな機会じゃないと、しみじみと眺めたりしないお道具だが、いかにも不細工な物である。

液晶廻りのスイッチの並びなんて.......何考えてデザインしたの........と言いたくなる。

まぁ、壊れなくてもよい、つまらない部品が壊れたことよりも.........こんな物を使っているということに腹が立つてきた。

Posted by 秋山東一 @ February 20, 2009 06:29 AM
Comments

いずみさん、それは良かったです。
しかし、あんな壊れなくてもよさそうな所が壊れる……設計が悪い……ですね。

Posted by: 秋山東一 @ August 11, 2009 06:33 PM

取り付けができました。今日から安心してご飯がたけます。
ありがとうございました。感謝です。

Posted by: いずみ @ August 11, 2009 10:24 AM

いずみさん、どうもです。
コツというほどではありませんが、両側に出ているボッチの長い方を先に差し込んでおいて、短い方をポチッと入れればいいのです。この時、先に差し込んでいる方にに寄せながら……という感じで入れる、そこがコツというところかな。……ご健闘を祈ります。

Posted by: 秋山東一 @ August 10, 2009 08:56 PM

まったく同じ症状でフックが壊れてしまいました。フック部分のみ取り寄せが可能かとメーカーに問いあわせたところ少しコツがいりますが可能です。との返答でした。本日部品が届いたので早速取り付けにかかりましたがお手上げです。ご自分でつけられましたか?コツって何ですか?

Posted by: いずみ @ August 10, 2009 08:17 PM

kadoorie-ave さん、どうもです。
そうですか...........やっぱり、土鍋で.......がよいのですね。
電気炊飯器のデザインを云々するよりも、非電化........したほうがよさそうですね。
app さん推奨の土鍋でも試してみましょう。

Posted by: 秋山東一 @ March 4, 2009 06:49 AM

お邪魔いたします...。
遅ればせながら、炊飯器のデザインにはもどかしさをたくさん感じているので、つい書き込んでしまいました。
秋山さんお使いのものはまだまだ素敵なほうですよね。家電量販店なんぞに行きますと、ロボコップの頭かガンダムかと思われるデザインの炊飯器が、すごいお値段で売られています。竃で炊いたあの味に近づける!ということなのでしょうか...。
そんなわけで、10年以上前に炊飯器が壊れてからはずっとご飯炊き用の土鍋です。面倒かと思いましたら、時間もほんの20分しかかかりません。分厚い土鍋なら火の調節も要りません。(だから薄い土鍋はちょっと面倒かも...。)なぜなら...分厚いのではじめは温まるのに時間がかかり「はじめちょろちょろ」...そして温まってからは勢いがいいので「中パッパ」というわけです。同じお米がツヤッツヤ、ふっくらで香ばしく、甘味も増します。
伊賀焼きのおひつで保存すると冷蔵庫に入れてもまずくならず、そのまま電子レンジでおいしくチン♪できるものも、ございます。......なんだかセールスマンのようになってしまいました...。
それにしても、なんでもなくていい感じの炊飯器のデザインってなぜできないのでしょうか。

Posted by: kadoorie-ave @ March 4, 2009 02:54 AM

app さん、どうもです。
やぁ、そのお道具で炊くご飯はおいしそうですね。...........しかし、タイマー予約で..........なかなか、その利便から逃れそうにはありませんです。

Posted by: 秋山東一 @ February 21, 2009 08:41 AM

kawa さん、どうもです。
最近、この手の白物家電について一所懸命考えたことはなかったのですが.........ひどい物を使わされているもんだと思いました。
まぁ、全体のメタボな造形は誉められたものではありませんが、液晶ディスプレーとスイッチの関係はデタラメです。こここそデザインすべきユーザーインターフェイスがあると思うのですが........、これは、きっと Windows の影響なのです.......スタートだってついているし.........。

Posted by: 秋山東一 @ February 21, 2009 08:38 AM

デザインもですが、経年変化でそろそろ制御部の電解コンデンサ不良になるはず・・・です(^^;;
現在内では冷蔵庫くんが最近謎の挙動(笑
ちなみに、炊飯はアナログに
http://www.igamono.co.jp/
を使ってます。。。電気釜は保温のみ使用。
面倒ですが、びっくりするほどおいしい米食えます(*^^*

Posted by: app @ February 20, 2009 02:59 PM

家電屋さんのデザインって奴には、一度鉄槌を喰らわせないといけないと、かねがね思っていました。こてんぱんに成る様な一喝をお願いします。

Posted by: kawa @ February 20, 2009 01:14 PM