071210

在庫品目録

Architecture , Mag

川合健二マニュアル」の本人のインタビュー部分は、今はなき建築専門誌「建築」の1970年代の内容を転載したものだった。そこで、本棚の「建築」を整理するはめになった。
結局は無かったのだが、忘れていた違う号を見つけてしまった。

1972年6月の「建築」に「在庫品目録/東孝光建築研究所・実物の世界/結城茂雄」なる特集頁があったのだ。

kenchiku7206_0.jpg [+]

全30頁、1966年の東自邸「塔の家」から、東事務所設立、それから1972年までの六年間にわたる住宅の全仕事30軒を全て網羅したものだ。

それらの写真と図面だけで構成というグラフィカルな特集なのだ。

名付けて「在庫品目録」なのだが、記憶にないが、私が STOCKTAKING なる題名を提案したのであろう。玉井さんがそう言っておられるから、そうなんであろう。

そして、それと内容も何も無関係な文章を載せてしまうというちょっと破天荒な試みなのだ。こんな建築とは関係ない話しを書こうとしたのは、WHOLE EARTH CATALOG みたいなコンテンツを作りたいと私が考えていたような気がする、

「実物の世界」という結城茂雄の論文があり、東孝光と事務所スタッフが各々勝手なことを書いているのだ。

 1 動く箱の発見‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥秋山東一
 2 潜水艦‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥秋山東一
 3 戦車学・序‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥秋山東一
 4 私の空想科学小説入門‥‥‥‥‥‥‥‥‥黒木 実
 5 純血競走馬私見‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥千頭邦夫
 6 拳銃考‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥黒木 実
 7 特製ポタージュ調理法‥‥‥‥‥‥‥‥‥黒木 実
 8 コモリガエル、カモノハシ—異常論‥‥‥玉井一匡
 9
10 存在証明‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥東 孝光


私にとって「建築」のこの号が発刊された1972年は、坪内祐三の『一九七二』と同じく、「はじまりのおわり」と「おわりのはじまり」であった。

その年の秋、東事務所を辞めて、なんのあてもないまま独立して自分の事務所を構えようとしていた。この特集号に連なる名前を見ても、東事務所の最初のスタッフ達、坂本宏昭村田靖夫の名前はすでにない。そして私も事務所を去るとなると、次の世代、黒木実玉井一匡の時代に東事務所は移りつつあったのだ。

この「在庫品目録」という STOCKTAKING という主題は、その後、TAU に、建築知識の「秋山東一のストックテーキング」に、そして、ブログという形になって aki's STOCKTAKING へと進化してきたのだ。

 ● aki's STOCKTAKING: TAU·SHOKEN·KENCHI Archives


追記 071212

この「在庫品目録」に、玉井さんは「コモリガエル、カモノハシ—異常論」を書かれた。あの時、その作文の巧みさに舌を巻いたのことを良く覚えている。
今回の一件についてエントリーされ、ご自身の MyPlace のアーカイブに、昔の一文を置かれた。
そのコモリガエルについて、YouTube の映像をリンクされているが、実に簡単に情報にアクセス出来る現在.....を実感した。

 ● MyPlace: コモリガエル

Posted by 秋山東一 @ December 10, 2007 04:44 AM
Comments

玉井さん、どうもです。
そのあたり、すっかり忘却の彼方......という情けない状態ですが、状況証拠から、そのようだったと思います。
あの時の玉井さんの国語力には感服、東さんも.....でありました。その尊敬の念は今もって持続しているのです。

Posted by: 秋山東一 @ December 13, 2007 10:51 AM

あのとき、stocktakingということばを秋山さんが取り出されたのを聞いて、とてもカッコいいと思いました。身近なことばで言えば棚卸しでしょうが、それを在庫品目録にしたところもカッコよかった。
たしかに秋山さんは、あれでWHOLE EARTH CATALOGをつくろうとしていらしたのですね。その延長線上に、Mac→インターネット→blogとつづいていったことが、そして、その先にBe-h@usが置かれているということも、いま振り返るとよくわかります。
コンピューターのつくる世界が現実と切り離されたものでなくて、いつでも「実物」とリンクされているのがMac、あるいはMacOSなのでしょうね。ジョブズはイヤなやつなのかもしれないけれど、その視点を失わずにいるのは、金を操作してそれを増やすことを目的としているやつらとは天と地ほども違うと思うのです。

Posted by: 玉井一匡 @ December 13, 2007 08:11 AM