160829

「《そよ風》が好き。」出版記念セミナー@京都

BeV Standard

IMG_6203.jpg先週金曜日26日、京都へ。

その日行われた「《そよ風》が好き。」出版記念セミナー@京都への参加の為出かけたののだ。
JR奈良線でトコトコと山城多賀駅なる無人駅……、立派な名称にしては単線なるものにも驚く。

まずは、「《そよ風》が好き。」にも取り上げられている、ツキデ工務店設計施工、築出亮氏設計の「綴喜(つづき)の家」の見学だ。一年半前に竣工とのことだが、ツキデ Standard というべき家の有様の上に氏の設計力の進歩が大いに伺える仕事となっていた。

多くの見学者と主催者である設計者である環境創機の友良平氏、築出氏、住い手である高田厚志氏まで、大いに盛り上がっていたのだ。

IMG_6210.jpg


午後からは、城陽市の文化パルク城陽で講演会とトークセッションだ。

ツキデ工務店の専務であり設計者の築出亮氏の講演が行われた。

そして、築出氏の友人である大阪の田中工務店の田中康介氏の司会によるトークセッション、築出亮氏、高田厚志氏、そして私……、田中氏の巧みな設問、設計者と施主という一つのコラボ、なかなか充実したセミナーとなったのだ。

「住いにおけるパッシブとは何か」が大いなるテーマであったように思うが、その言葉の歴史的経緯を知っているだけの不勉強な奥村の弟子である私……、友さんのフォローで事無きを得る……というものであった。

翌日27日も京都。築出亮氏と友人達と充実した時間を過したのであった、

今回の京都でのグルメの数々……、メモしておくのである。

 ● ほそかわ 城陽店 - 久津川/ラーメン [食べログ]
 ● 焼鳥 鳥友 - 小倉/焼鳥 [食べログ] …………そうだ、ここは環境創機の友さんの選択であった。
 ● どんたく - 宇治/中華料理 [食べログ] …………「焼きチャンポン」なるメニュー……、地元民は皆これとのこと。’
 ● 鳳飛 (ホウヒ) - 北大路/中華料理 [食べログ] …………ホウヒという店名であるが「放屁」ではない。中華料理なのだが、かつてない味覚……の体験。
 ● ビストロヤナギハラ (BistroYanagihara) - 京都市役所前/フレンチ [食べログ] …………残念ながら行けず。

Posted by 秋山東一 @ August 29, 2016 04:54 AM
Comments