140114

天空の輝き

BOOKS , Place

tenkuu_photo_1.jpg


飛曇荘の住人にして上高地の元森林官・宗亭正治氏より「寒中見舞い・その二」とともにお送りいただいた、穂高岳山荘の85周年記念誌「天空の輝き」である。

 ● 穂高岳山荘 公式サイト|北アルプス穂高連峰奥穂高岳・天空の山小屋

穂高をライフワークとする山岳写真家・内田修氏による写真集だ。その四季折々の写真には息を飲む。

本書の後半は穂高岳山荘についての頁だ。北アルプス穂高連峰、穂高岳山荘の歴史と未来、穂高岳への道のり、自然エネルギーの活用、年表・穂高山荘85年の歩み と続く。

何といっても、私の興味は「自然エネルギーの活用」なのだ。


穂高岳山荘の自然エネルギーの活用は、風力発電と太陽光発電だ。その冒頭に「風と太陽に恵まれた立地条件を生かし自然エネルギーを活用するために積み重ねてきた試行錯誤」とあるように、そこには、その試行錯誤……科学的なアプローチが語られている。

[風力発電と太陽光発電][電力消費の効率化][発電量の比較][風車による発電][太陽光発電][エンジン発電機][バッテリーについて][ステンレスタンクで太陽熱温水][エネルギーの未来]と詳細な記述が続く。

・ ・ ・ ・ ・

この見開き頁は風力発電の全貌を解説した頁だ。

この穂高岳山荘の場所、奥穂高岳と涸沢岳の鞍部「白出のコル」2996mは定常的に西風が吹くという場所だ。風車の設置は課題であったのだ。

現在の風車は4基、設置された年代もその仕様も異なるが、各々、固有名詞で呼ばれているのが面白い、1980年の「太郎」1200W、1986年の「次郎」1200W、2006年の「宙太」1000W、1993年の「風子」200W(これだけは小さな木製ブレードに変更、ディチューンされているようだ)だ。

皆、風車の羽根はフランス製ヘリコプター SA315B「ラマ」のテールローターを流用しているというところが面白い、それも試行錯誤、……研究の成果であるところがすばらしいのだ。

それが、色とりどりの風車の理由だったのだ。

tenkuu_photo_2.jpg

ヘリコプターのローターの流用は、ヘリコプターの定期交換された物を使用しているのだそうだ。何かブリコラージュ……だ。ヘリコプターでは2000回転/分だが、ここの風車で500回転/分……風切り音はしないとのことだ。

このヘリコプターSA315B「ラマ」は山男、小屋番に一番親しい乗物……。その部品が使われていると聞くだけで、うれしい。


追記 140114

この穂高岳山荘は1923年に山案内人・今田重太郎が構想し建設された。その85周年を記念して写真集「天空の輝き」は刊行された。

昨年2013年は90周年ということになる。もうすでに、特別編集 穂高岳山荘×山歩みち「穂高岳山荘90周年記念誌」が無料配布されている。
 ● 穂高岳山荘|90周年

もう頼んであるので、届いたら、その後5年の進展を見てみたいと思っているのだ。


Posted by 秋山東一 @ January 14, 2014 12:18 AM
Comments

飛曇荘Bさん、どうもです。本書、お送り頂きありがとうございました。
私は風車への興味だったのが、山小屋全体での自然エネルギー利用……を知りました。すばらしいですね。ちょっと行けないのが残念ですが……、知っただけでも感謝です。

Posted by: 秋山東一 @ January 15, 2014 07:36 AM

shin さん、どうもです。この5年間の進展……楽しみです。

Posted by: 秋山東一 @ January 15, 2014 07:29 AM

穂高岳に初めて行ったのは上高地に異動した2004年でした。http://hizumisoh.citrohan.sub.jp/?eid=608656

飛騨にいる間、笠ヶ岳ひとすじだったのは高山からいちばん高く見え、馬の雪形があるhttp://hizumisoh.citrohan.sub.jp/?eid=600401#sequelのにくらべ、穂高岳は奥まった、そして険しい山にみえました。

そんな笠にも風車が現れたり太陽電池パネルが設置されたりで、聞けばみんな英雄さん(当時、穂高岳山荘社長)から譲り受けたとのことでした。
穂高の小屋には笠の小屋にはないいろんな設備があると聞いていましたが、在任中に何度か行ったのに聞けずじまいで夢物語のままです。

分からないままでも、すごいなあ!と感心するだけでもいいと今は思っています。

Posted by: 飛曇荘B @ January 14, 2014 01:23 PM

90周年の冊子を申し込み致しました
楽しみです

Posted by: shin @ January 14, 2014 12:06 PM