111223

凝縮の美学展

Car , Event , TOYS

Gyoshuku_ina_0.jpg



凝縮の美学展
名車模型のモデラーたち


INAXギャラリー名古屋

2011年12月2日(金) - 2012年2月23日(木)

10:00〜17:00 休館日/水曜日、12月28日 - 1月4日



ひどく難しい名前の展覧会ではある。

又、写真も何が何だか分からない……、BUGATTI TYPE 35 のボンネット……というのか、エンジンフードなんだと分かる人はよっぽどの車通である。

副題の「名車模型のモデラーたち」とあるのも分かりにくい……、どうも、この展覧会は「名車模型」が主題ではなく、それを製作した人「モデラー」の展覧会なのだ。

秋山設計道場の第一日目、午後一集合なので、ちょっと早めに名古屋に来て駅近くの「INAXギャラリー名古屋」に寄ってみたのだ。

まぁ、会場にはスクラッチビルドされた自動車模型、それもいわゆる名車の模型が各種スケールで並んでいる。

今日日、ちょっと高価ではあるが精密な自動車模型……中国製のダイキャストで量産された模型は手に入る、従って、精密な自動車模型の展覧会というところで感心……することはない。

この展覧会が「モデラー」の展覧会であるところがユニークなところなのだ。図面、作り方の図解、治具、プレス型等々の展示もあるのである。もちろん、展示のメインは完成品であるが、未完成品(仕上げ抜きの……)など……大変興味深いものであったのだ。


酒井文雄氏製作の PORSCHE 356A SpeedSter の1/12モデルだ。ドアの開いた状態に、これが本物と同じ構造をしているのが分かる。

Gyoshuku_ina_2.jpg

同じく、酒井文雄氏製作の Jaguar D Type の1/12モデル、これは仕上げていないモデルで、鍛金によって形成された銅版製のボディが美しい。

Gyoshuku_ina_3.jpg

Gyoshuku_ina_4.jpg

今年、東京、大阪のINAXギャラリーを巡ってきたものだが、名古屋で追いついた。「凝縮の美学展」という名前じゃぁ、ちょっと気がつかない。まぁ、見られてよかった。

Posted by 秋山東一 @ December 23, 2011 12:08 AM
Comments

alpshima さん、どうもです。
名古屋で2月末近くまで……やってます。まぁ、わざわざ行くほどの事もないような……、おついでの際に……ですね。
図録は販売されているようです。

Posted by: 秋山東一 @ December 25, 2011 09:32 AM

見逃したことがくやしいですね。伝わります、モデラーの意気込みが・・・。

Posted by: alpshima @ December 25, 2011 07:52 AM

kawa さん、どうもです。
最近、動かない物に興味が薄れているのですが、物を作る……という人の行為については興味津々です。おっしゃるように、距離感が……と思います。

Posted by: 秋山東一 @ December 24, 2011 09:48 AM

暑い盛りに京橋で見て来ました。仕上がってしまうと手仕事の痕跡を一切見せない仕上がりの物も素晴らしかったのですが、製作の途中で手の跡が確かめられる物がありました。距離感が測れた気がして良かったと思いました。

Posted by: kawa @ December 23, 2011 09:10 PM