110921

Cart カート

Car

Cart_Toya_Hotel_0.jpg+

先日、設計道場で出掛けて宿泊した北海道洞爺湖のホテルの玄関で見かけたカートである。

ちょっと古い概念かも知れないが、箱形の旅行用のトランクを複数運ぶのに最適な形をしている。

それも、一本のパイプを曲げただけで構成され(ちょっと、そこまで確認できなかったが……)、把手も唯々曲げだけでデザインされている。

全てが何気なく、人を傷付けない配慮もなかなかと思う。

Cart_Toya_Hotel_2.jpg

Cart_Toya_Hotel_3.jpg

Posted by 秋山東一 @ September 21, 2011 10:18 PM
Comments

玉井さん、どうもです。
いいでしょ。ベルボーイ……は、重要な事ですが、誰でも使うというのではなく、使う人がプロである道具は、きっと、そのような事はアプリオリに分かってしまうのではないでしょうか。

Posted by: 秋山東一 @ September 29, 2011 10:52 PM

いまごろエントリーに気づきましたが、いいですね
機能だけでいえば片面だけでもいっこうに構わないでしょうに
中の骨組を見せないでシンプルに見せるためなのでしょうか、パイプの両面から鉄板を張ってあるんですね
しかも、表と裏の鉄板の継ぎ目が分からない
足もとを撮った写真を見ると、キャスターの一方は固定で、もう一方は回転するようですが
ベルボーイは、どうやって前後を見分けるんでしょう

Posted by: 玉井一匡 @ September 29, 2011 08:48 PM

miles さん、どうもです。
60年代風……薪の運搬用……ウッドラック……、自由自在の miles 流ですね。すばらしい。

Posted by: 秋山東一 @ September 22, 2011 09:21 AM

60年代風のそそられるデザインですね。

薪の運搬用に便利そうです。
そのままストーブのそばに置いてウッドログラックとして使っても絵になりそうです。

Posted by: miles @ September 22, 2011 09:01 AM