070604

愉しい非電化

BOOKS , SELFBUILD/DIY

4862480357.jpg


愉しい非電化—エコライフ&スローライフのための

著者: 藤村 靖之

ISBN: 978-4862480354
出版: 洋泉社
定価: 1,680-円(税込)

最近、翻訳家の村松潔さんのお住まい仙川のフォルクスハウスを訪ねた。
その時、村松さんが変なお道具でコーヒー豆を焙煎しようとしていた。どうもその時は焙煎に失敗したようであったが「この本知ってますか」と見せていただいたのが、この「非電化」の本なのであった。

本書の腰巻きには「えっ? 電気も化学物質も使わない電化製品がある!?」とある。村松さんが使っていたお道具は本書の著者。藤村靖之氏が発明した「珈琲焙煎器」だったのだ。

ひでんか.....で変換すると「妃殿下」が出てきてしまうほど、聞き慣れない言葉「非電化」だが、身の回りの小事から、地球環境の彼方までに至る大事な問題なのである。我ながらソーラー住宅を推し進めてきたのに、本書の「非電化」という視点を深く考えてこなかったのは迂闊であった。

本書は五部構成、第1章の電気文明の歴史から、現在の電化製品の矛盾点の分析、そして非電化製品の数々の紹介、非電化をもっと大規模に進めるプロジェクトの紹介、最後の第5章で非電化の意味論とその論旨を具体的にして明快に展開しているのだ。


目次
第1章 電気文明の歴史
 ・電気文明の世紀はエジソンから
 ・文明開化
 ・3種の神器
 ・快適・便利の追求   
 ・原発登場
 ・マイコンが進める自動化
 ・そしてオール電化へ
第2章 電化製品の不思議なチグハグ
 ・効率は2000万分の1!? 電気掃除機
 ・家庭用電力の10%を消費! 待機電力
 ・光よりも熱になる 室内照明     
 ・熱を伝えにくい空気で冷やす電気冷蔵庫
 ・年差0秒の時計は本当に必要か 電波時計 
 ・洗剤を落とすために回る 電気洗濯機
 ・進化するほど使われなくなった ミシン 
 ・冷蔵庫よりも電気を食う 電気ポット
 ・お尻に優しい(?) 暖房便座     
第3章 愉しい非電化製品
 ・日本でも、モンゴルでも注目されている 非電化冷蔵庫 
 ・半永久的に使うことができる 非電化除湿機
 ・誰でも作れる、化学物質を放出しない 非電化消臭器
 ・奈良の正倉院をモデルにした 非電化換気装置
 ・中気密・高換気を保証する男のロマン 薪ストーブ
 ・電気じゃないから動きつづける 機械式時計
 ・誰でも作れる、梅雨を愉しむ 非電化湿度計
 ・畳もフローリングもカーペットもOK 非電化掃除機
 ・「煎りたて、挽きたて、淹れたて」のコーヒーが飲める 珈琲焙煎器
 ・非日常的空間と時間を演出する ロウソク 
 ・汚れも落ちて、殺菌効果もある 非電化洗濯機 
 ・アフガンの子どもたちへのプレゼントとして発明された手巻きラジオ
 ・太陽光をムダにしない 非電化照明
 ・たまに使うなら、やっぱり味のよい 機械式ジューサーとミキサー
 ・3回ため息がこぼれる 非電化髭剃り機 
 ・電気がなくてもここまでできる 非電化冷暖房
 ・日本が誇る世界的発明 ハクキンカイロ 
 ・3分でご飯が炊ける 圧力鍋 
 ・意外な威力を発揮する ソーラークッカー
 ・生ゴミをドライフードにする ソーラー乾燥機
 ・今こそ見直したい 太陽熱温水器
第4章 愉しい非電化プロジェクト
 ・葉山の非電化工房アトリエ
 ・津山の非電化住宅
 ・駒ヶ根のツリーハウス
 ・百万人のキャンドルナイト
 ・修道院に非電化野菜貯蔵庫
 ・モンゴル遊牧民に非電化冷蔵庫 
 ・ナイジェリアに非電化オレンジジュース工場
第5章 非電化の意味論
 ・ホドホド快適・便利 
 ・ローカル化  
 ・消費者参画
 ・捨てない文化
 ・健康と環境を守る
 ・プロセスを愉しむ
 ・先ずは無駄を無くす
 ・リープフロッグ(跳び蛙)
 ・有機工業運動 
 ・ソーシャルアントレプレナー

第2章の「電化製品の不思議なチグハグ」の最初の電気掃除機の話しからして、ダイソン・フアンの私としては大ショックなのである。著者はたかだかゴミという物を2m移動させるのにこんな馬鹿な方法はあるのか........その効率を計算してみるのだ。

そんな、こんなのアイディアに満ち満ちた非電化製品のデザインから、修道院の非電化野菜貯蔵庫、モンゴルの遊牧民に非電化冷蔵庫、ソーラー暖房システム、ナイジェリアには非電化オレンジジュース工場と国際的にも大きな広がりを見せているのだ。

本書の著者・藤村靖之氏の主宰する「非電化工房」のウェブサイト
www.hidenka.net         


Posted by 秋山東一 @ June 4, 2007 02:21 AM
Comments

cen さん、どうもです。
'58 ビートル、楽しみですね。6V, 12v .......余計なこといっちゃったかなと反省しております。'70 ビートルのホイールキャップの純正新品が出てきたので送りますね。

Posted by: 秋山東一 @ June 8, 2007 05:45 PM

こんにちは。遅ればせながらTBさせて頂きました。
非電化、僕も大好きです。
ビートルも非電化!6Vで行きます。(笑)

Posted by: cen @ June 7, 2007 12:44 PM

fuRu さん、毎度。
この発明家の著者と、昔のOM草創の頃の奥村先生が重なって見えます。

Posted by: 秋山東一 @ June 6, 2007 11:18 PM

ああ、面白そうな本であります。
私めも、さっそく購入させていただきました。

Posted by: fuRu @ June 6, 2007 07:35 PM

tam さん、どうもです。
奇しくも三年前の本日の MADCONNECTION のエントリーが「愉しい非電化」でありました。やっぱり、村松さんに非電化製品である焙煎器なんぞを見せられなかったら.......非電化に目覚めなかったかも.....であります。

Posted by: 秋山東一 @ June 4, 2007 04:46 PM

ぼくも昨夜、NHKの@ヒューマンでこの著者のことを知り、非電化工房というサイトでこの本のことを知りました。まだだったので、今注文しました。
いろいろとご縁があるようで、昔のクライアントの娘さんがディレクターをしているときいて、この番組を見ていたのでした。
「非電化」を登録しました。

Posted by: tam @ June 4, 2007 12:40 PM

>これからエントリーするのに自分のところでダブっていないかどうか
確かにそれは云えます。最近はエントリーを書く前に自分のブログでキーワードを検索して確認するようにしています。「あっ、やっぱり!書いていた。」と云うこともありますし、以前のエントリーを引用すると云う手もありますからね。

Posted by: iGa @ June 4, 2007 09:11 AM

iGa さん、どうもです。
三年前の今日とは奇遇でありますね。すっかり忘れておりました。
自分のところのエントリーでさえ覚えているかどうかというところですから、人様のエントリーまで気が回りません。これからエントリーするのに自分のところでダブっていないかどうか....それも気を付けないと。

Posted by: 秋山東一 @ June 4, 2007 08:03 AM

藤村靖之氏、昨夜、NHKの番組にでて、非電化冷蔵庫の話をしてましたね、星空の日が三日続かないと冷えないと笑ってました。
そう云えば奇しくも三年前の今日、MADCONNECTIONに「非電化生活のススメ」をエントリーしていました。焙煎器と除湿器は買ってみようかなと考えてましたが、そのままでした。

Posted by: iGa @ June 4, 2007 07:46 AM