061012

データの罠

BOOKS

4087203603.jpg


データの罠 世論はこうしてつくられる
集英社新書

著者: 田村 秀


ISBN: 4087203603
出版: 集英社
定価: 714-円(税込)

週刊誌の見出しみたいな書名だが、中味は至極真っ当な「正しい」情報の読みとり方・データリテラシーを提案するという新書なのだ。

最近でも、安倍政権発足と同時に、本紙の電話調査によれば......支持率63%....とかなんとか数字が躍っている。電話にでてきたのが誰なのかも分からず、ただただ数字が一人歩きしているかのようだ。テレビでお馴染みのテレゴングやインターネットによる調査、最初から偏った対象者によるデータも一人歩きし、何かの方向を作り出しているかのように見える。

本書では、実例をあげながら、その「データの罠」を検証していく。

● 消費税上げに56%容認
● 紅白の視聴率、初の50%割れ
● がんの三割はたばこが原因
● TOEFLのスコア、アジアで最下位
● 一人当たりの事件発生率では、在沖縄米軍の方が沖縄県民より低くなっている

その他多くの事例が取り上げられ、その「データの罠」、問題点がより明確に浮かび上がってくる。
ひさしぶりに啓蒙的な........でありました。


目次
 序章 巷に氾濫する危ういデータ
第一章 世論調査はセロンの鏡か?
第二章 調査をチョーサする
第三章 偽装されたデータ?
第四章 「官から民へ」を検証する
 終章 データの罠を見抜くには

あとがき
参考資料


Posted by 秋山東一 @ October 12, 2006 06:32 AM
Comments

「森田実の言わねばならぬ」でも引用してます。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C02952.HTML

Posted by: iGa @ October 14, 2006 02:16 AM

....と、思ったのですが、秋山さんのコメントを読んで「立ち読み」してみることに。。。

Posted by: kadoorie-ave @ October 12, 2006 11:06 PM

読んでみます。なぜみんなああも簡単にデータを鵜呑みにし、素直なのか不思議です。(私はつむじ曲がりでもヘソ曲がりでもないと思っているのですが....曲がっていると言われるので。)

Posted by: kadoorie-ave @ October 12, 2006 11:04 PM

皆さん、どうもです。
残念ながら、それほど期待できる本ではありませんでした。書名の週刊誌っぽいのを鵜呑みにするとがっかりかも知れません。
でも、大マスコミの人達は、こんな簡単なことに気付かないのは.......なんとも不思議ではあります。

Posted by: 秋山東一 @ October 12, 2006 10:20 PM

小泉の支持率の高さを見るたびに「オレに聞いてくれよ」と思い、小泉がいいなんていうやつ、友だちにいないぞと思っていますが、それは小泉を好きになるようなやつとは友だちにならないというだけのことかもしれないとも想像していましたが、あれはやはりインチキだったんだよ、という本なんでしょうか。
アンケートだの市場調査なんて、回答の選択肢の選び方、質問の順序などの質問の形式次第で、かなり自由に回答を操作できるはずですね。楽しみです。

Posted by: 玉井一匡 @ October 12, 2006 09:33 PM

データ文化って、戦後日本の指標だったのかもしれませんが、同時に品格を失う最大の原因であったような気がします。
創○学○べったりの首相の支持率なんて×(笑

Posted by: アプ @ October 12, 2006 09:03 PM

これは面白そうですね。データもそうですが、街頭インタビューも胡散臭い。
新潮、文春が右傾化する中で、「集英社新書」は頑張って、他にもメディア批判の本を出してますね。

Posted by: iGa @ October 12, 2006 08:43 AM