060228

八王子天神町に.......

BARRACK finder , Hachioji


click!

建築家・増沢幸尋さんが、ご自身が計画中の教会の参考にと「日本キリスト教団 八王子教会」の見学に、八王子に来られたようだ。

そして BARRACK finder して、ご自身のブログ masuzawa に「八王子教会のすぐ前」「うしろ側の写真」とレポートされている。

そこには「......平屋で整然としていて魅力的でした。」との感想とともに、「八王子市天神町22番地」なる明確な住所もあるのである。
これは、秋山、行ってみたらとの罠、じゃなかったお誘いと理解した。「灯台もと暗し」という言葉もあるが、この辺り、昔も今も知らない所なのである。

早速、行ってみた。そこは、軒低く、いかにも端正な佇まい、というべき何かがあった。

hachioji060225_1.jpg


click!
写真は GR digital with GW-1 である。 歪みなく撮れているのに満足である。モノクロにしたのは「ホワイトバランス」の設定を違ったまま撮ってしまったためである。冒頭の一枚以外はトリミングなしの写したままの画像である。3264X2448の画像を800X600に縮小してある。

map_2.gif

八王子市街には、今時の感覚では理解できない位の低い軒高・階高のバラックをよく見かける。
それらは戦災直後、雨露を防げればというレベルで建築されたものであろう。経済的に柱材を通常の物より3割ほど短くして、内法高の寸法に押さえ、その上直ぐに桁という構造である。基礎自体も立派な布基礎というわけにはいかない、建物自体が地面にめり込んでいるかに見えるものまである。

masa さんの「Kai-Wai 散策」にも、そのような建物が数多く紹介されている。


追記 060228

この建物は四段階の増築によって現状の形態が出来上がったと思える。

1.) 最初は切妻、北西の角に便所の出っ張りあり。
2.) 東側に別棟を増築、浴室と思う。
3.) 前面に看板建築として店舗部分を増築。
4.) ほぼフラットな低い屋根の店舗部分の増築。

左上の写真の奥に見える高層住宅は、昔の公団、「UR都市機構」の「ビュータワー八王子」である。6階から28階が賃貸住宅313戸もあるんだそうだ。八王子みたいな所に、なんでこんな高層な建物が必要なんだろう。この建物の2階に「八王子市夢美術館」なる美術館がある。


Posted by 秋山東一 @ February 28, 2006 12:07 AM
Comments

品川区豊町5-9-9付近にて、「バラック建築」発見

Posted by: masuzawa @ April 4, 2006 07:09 PM

masa さん、どうもです。
いえいえ、とんでもありません。私、「Kai-Wai 散策」で、たくさんの事を学ばさせていただいております。今後とも、よろしくお願いいたします。

Posted by: 秋山東一 @ February 28, 2006 07:00 AM

拙ブログからトラックバックさせていただきました。このバラックは、横幅もありそうで、かつ周囲に空間があるだけに、現地で見ますと、異様に低く見えそうですね。惹かれます(^^;
こちらのブログにお邪魔するようになり、BARRACK finderを何度も拝読していましたが、最近になって、僕が惹かれていたものの核は、外でもないBARRACKのカッコ良さだったのだ、ということが分かってきました。ほんとうに、こちらでは、様々に学ばせていただいています。感謝いたしております。

Posted by: masa @ February 28, 2006 12:59 AM