050727

京王線の線路脇に

BARRACK finder , Hachioji , TRANSPORT

keio_haisen_0.jpg
click!

京王八王子駅を新宿方面に向かう電車に乗ると、出てまもなく右側にこんなコンクリートの塊、この京王線を跨いでいたであろう線路の橋台らしきものに気がつく。

先日、たまたま、徒歩でこの場所に通りかかったのだ。

map_2.gif

keio_haisen_1.jpg

ここにはレンガ工場への専用線が走っていたんだそうだ。その終点には大阪窯業八王子工場(1911(明治45)年操業)があったということなのだ。

hachioji_map_1912_3.gif地図で見る多摩の変遷」には1/50000の地形図が五枚あるが、その一番古い「明治40(1907)年頃」の八王子の部分は「明治45(1912)年部分修正」とある。

それにはすでにこの線路が明示されている。八王子駅から出た横浜鉄道(横浜線)から分岐し、中央東線(中央本線)に沿うような形で浅川の手前で南へ向かう。その終点には、煙突が2本、記号覧にはないが窯業窯らしき符号まであるではないか。

これが大阪窯業株式会社八王子工場で、この線路は専用線なのである。まだ、京王線は存在しないのが分かる。

hachioji_map_1948_3.gif同じく、戦後の地形図「昭和26(1951)年頃」の八王子「昭和23(1948)年資料修正」にも大阪窯業専用線は残っている。
工場に窯業窯らしき記号は残っているが工場自体は無くなっていたのであろう。

この地図で初めて新宿と東八王子(ひがしはちわうじ)を結ぶ京王線と交差しているのが分かる。今も残る橋台が機能していたのであろう。まだ、京王線は単線、京王線の複線化とともに橋台の片割れは撤去されたのであろう。

hachioji_map_1988_3.gif今の地形図「平成2(1990)年頃」の八王子「平成元(1988)年修正」では何の形跡も残されていない。

レンガ工場も何も、国道16号バイパスや、京王高尾線の建設、周辺の宅地開発やら工場用地の開発によって、昔の風景を想像させるものは何もなくなってしまった。


唯一、線路脇に橋台が一つ残されているのであった。

● 八王子駅界隈の廃なもの

Posted by 秋山東一 @ July 27, 2005 09:00 AM
Comments

オジンガー さん、はじめまして、こんにちは。
私も八王子に長いこと住んでいますが、いろいろ詳しいわけではありません。この線路跡の橋台を不思議に思って検索して、鉄道遺構についてのサイトからレンガ工場の存在を知りました。
昭和45年あたりまで煙突が実在していたことや「レンガ場「なる呼称、とても面白いですね。お教えいただきありがとうございます。

Posted by: 秋山東一 @ March 20, 2007 09:42 PM

地元(八王子)に住んでいながら知らない事があまりにも多い事をここを見て知りました。(もう40年も住んでおります。)

画像で記されていた小学校(由井第一小学校)に通っていまして、その頃に町名とは関係なく子供同士で『レンガ場』という地名で呼んでいた地域がありました。
一番上の古い地図の『打』の文字辺りに、古いレンガ造りの煙突が岡の中腹にあって、昭和45年近くまで煙を出していまして、その付近を指して言っていた様に記憶しております。

事実は異なるとは思いますが、ふと思いつくままに書き込んでしまいました、悪しからず。

Posted by: オジンガー @ March 20, 2007 06:42 PM

 トマソンですね。
 意識して見回してみると、身の回りにトマソン物件はけっこうあるもので、ぼくも昔、いろいろ探してはネタにしてました。
 

Posted by: いしかわじゅん @ July 27, 2005 02:54 PM

京王線の旧・多摩御陵線跡の長房あたりにもまだコンクリートの塊が残ってるようです。そういえば浅川駅(現・高尾駅)からも浅川地下壕建設用のトロッコ専用の支線が別れていたそうです。一つは町田街道沿いから御衣公園の手前を通り浅川中から高乗寺方面の現場に向かう線路、これは子供の頃、地元の人に教えられて知っていた。この線路跡には住宅や学校がありますが、山裾を削ってひな壇にしているので地形を良く観察すれば分かります。もう一つは町田街道沿いを真直ぐ、現在の拓殖大学付近に向かう線路、この線路のことは知りませんでしたが、町田街道沿いに不自然な空堀(切通と呼ぶには浅すぎる。)があったことを思い出しました。

Posted by: iGa @ July 27, 2005 09:56 AM