030908

多摩モノレールに乗る

Hachioji , TRANSPORT

昨日、7日の日曜日は建築家・永田昌民氏の東久留米の自宅でパーティのお誘いであった。大勢の建築家仲間が集るパーティだが、今回は30年近く過ごした東久留米の家から、新しい家に引越しということで、特別のパーティなのだ。

いつもは車で上原から出かけていたが、今日は八王子から電車で行くことにする。
僕らが八王子から来るというのを慮って、西武線の小平から1個目の「萩山」に車で出迎えてくれるとのことである。この西武線の萩山駅はJR中央線の国分寺から西武多摩湖線に乗換えて3個目の駅、JR中央線八王子から国分寺へと出るのは造作もない。

しかし、今回は特別な計画があった。多摩モノレールに乗るのだ。

多摩モノレールは、いつも京王線での行き帰りに高幡不動駅の近くで跨いで駅があるのを、いつも見ていたし、中央高速では多摩川を渡った日野辺りで高速道路を跨いでゆっくりと走っているモノレールを見て、いつか機会を作って乗ってみようと考えていたのだ。

昼前、京王八王子へ、タイミング良く新宿行き特急電車に乗れる。高幡不動駅は一つ目の停車駅だ。そこから改札口を出て、モノレールの高幡不動駅に向かう。東西方向に走る京王線に対して、多摩モノレールは直行する南北方向、エスカレーターで改札口、ホームはその上だ。さすが5,6階建てのビルの屋上という感じか、景色が拡がる。

MONORAIL_12.jpgMONORAIL_21.jpg

モノレールの高幡不動駅から、万願寺--甲州街道--柴崎体育館--立川南--立川北--高松--立飛--泉体育館--砂川七番--玉川上水という今回の小旅行だ。玉川上水駅は西武拝島線に連絡しており、3個目の駅が向かえの車がおいでいただく萩山駅だ。

モノレールの運転席の後の座席に座り、前方の風景を楽しんだ。素晴らしい景色を堪能しながら、中央高速を跨ぎ、多摩川を渡り、JR立川駅、立川市街を縦断、現在再開発中の昔の立川基地跡地を横目で見ながら乗換え駅、玉川上水駅に向かって北に進む。

所要時間20分、運賃320円の小旅行だった。

多摩モノレールのウェブサイトはこちら。
http://www.tama-monorail.co.jp/

Posted by @ September 8, 2003 08:49 PM
Comments