LANDship | [ ABOUT ] |
LANDship は、この blog の author の秋山東一の率いる建築設計事務所です。
Be-h@us の開発、とその実践を主に担っています。フォルクスハウス・Be-h@us と多くのユーザーにとって分かりやすい住宅の有様、はっきりとした考えを持った家の作り方を勧めています。
家を作ることが、全ての人達にとって自由であることの証しであって欲しいと考えています。
2003年4月 HotWired japan 「個人の‘自立’をうながす住宅システム Be-h@us 」
LANDship
182-0024
東京都調布市布田1-45-6-605
tel. 042-499-0572
----------------------------------------------------------------------
「建築家と家を建てたい」鈴木 紀慶 (著) 出版社: 朝日出版社 2002年2月; ISBN: 4255001022
の104 人の建築家へのアンケートに秋山東一が答えています。
----------------------------------------------------------------------
1 建築家に設計を依頼しようと思っているクライアントにひとこと(120文字前後)
「住まい」にまとわり付いているいろいろな事情を取り去ると「場所」と「箱」しか残りません。
「場所」が「箱」を導き、「箱」が「場所」を変えます。そんな関係が「住まい」を決定づけます。
その操作こそ「建築家」の仕事なのです。
2 住宅について(120文字前後)
時間とともに美しくなる「家」を作りたいと考えている。
実用的な、それでいて美しい「家」を。単純で飾らず、経済的で明快な「家」を。
今、Beという家の作り方で、住まい手と一緒に美しく年をとる「家」を作りたいと考えている。
3 設計に関するデータ
1.これまでの住宅着工数/ ---- 年間着工数/3軒
2.平均坪単価(万円) 65万から80万円
3.主な構造 Be-h@us システムによる木造 鉄筋コンクリート造
4.平均設計期間/ 3〜6ヶ月 平均施工期間/ 4ヶ月〜6ヶ月
5.設計料(万円) 総工事費の10%〜12%
4 プロフィール(70文字前後)
1942年東京生まれ/東京芸術大学美術学部建築科卒/OMソーラーの住宅/
フォルクスハウス/新しい住宅を作るシステム Be-h@us
5 主な住宅作品(2〜3軒)
木場の家 木曽アルテック社モデルハウス
調布の家 フォルクスハウス 村松haus
蓼科の家 Be-h@us 多田h@us
6 設計以外に関するデータ
趣味 メカノ スポーツ ラグビー
音楽 ペトラクラーク 美術 岡崎和郎
映画 未来世紀ブラジル クルマ ポルシェ356
演劇 ナンタ 建築家 コル
ファッション ジーンズ 文学 朗読者
----------------------------------------------------------------------
151-0064 東京都渋谷区上原2-2-7 LANDship
資格・一級建築士建設大臣登録 第85626号・秋山 東一
建築士事務所名・一級建築士事務所東京都知事登録 第38454号
一級建築士事務所 有限会社ランドシップ