iMac | [ Apple ] |
iMac といっても、旧 iMac 、それもボンダイブルーである。
これが私の日常的 Mac 環境である。
あの1998年の夏、大騒ぎの発売日、八王子のムラウチに早朝から出向き、並んで待って2台購入した。母に購入を依頼すべく電話しても、「アイマック」といっても「アイマスク」となってしまい、自ら出かけることになった。
iMac を手に入れた時のうれしさは、LAND のホームページの表紙を飾っていたスタッフの文章で分かる。
事務所と自宅、両方で iMac を使っていた。
その iMac も長年の酷使に耐えられず、その2台とも、1台はモニターが映らなくなり、もう1台はハードディスクが壊れてしまった。
……という状態だったが、二つの iMac を「二個一」に組立てなおして使っている。
Posted by @ June 26, 2003 07:11 AM | TrackBack (0)![]()
LANDship/SCRAPBOOK/980831〜981231
1998年8月29日 LANDにiMacがやってきた!
発売前日に出入りの事務機器屋さんに手に入らなかったと言われ最終の販売店リストでみた八王子のお店に秋山が出向き1日がかりで手に入れたiMacはやはり可愛いの一言
事務所の中心に居座って注目を一身にあびています 980831kei
一見すると昔のテレビのようなイメージの正面
上はUSBコネクター拍子抜けするほどシンプルなつくり
秋山がMosquito(昔の飛行機)に似ていると主張する後ろ姿「特に電源コードの差込口なんて・・・」
と申しております
やっぱりG3は速かった!
が しかし32MBのメモリは増設の要ありと思われます
現在Ethernetにつながり十分な働きをしているLANDのiMacです(980901 kei)
-------------------------------------------------------------------
早速新宿Sofmapにて64MBメモリ(¥16.000-)を購入して96MBに増設
透明プラスチックの筐体を開けるのはハラハラドキドキでした(980902 kei)
-------------------------------------------------------------------
*現在のiMACは2階の秋山専用機になりました。(990624 kei)
何回かの撮影、取り込み、リビルトの作業が必要でありました。
とにかく、見てる人がうるさいので、手が抜けません。
このiMacの写真、画面の中にまたiMacがあって、、、、
入れ子になってるんですね。
今気が付いた!
はたしてどうやって撮ったんでしょう?
ワカルカナァ〜〜というakiさんの得意な顔が浮かびます。
八王子ムラウチで偶然、秋山さんと並んでしまい、iMacの購入を果たしてから5年も経ちますか!
同じ店で、同じ日に購入したので、たぶん製造シリアルナンバーが近いジオデシックのiMacですが、メモリーを追加した以外は何もしないまま、OS X(V10.1)インストールからそろそろ2年になります。
現在はV10.2.5で軽やかに動いています。
歳のせいなのか、G5Macにも他のパソコンにも一喜一憂できなくなりました。
Posted by: 栗田伸一 @ June 26, 2003 10:23 AM秋山さんがムラウチで並んで買った2台の内の1台が実家の居間にあり、今も健在で、専ら家計簿を付けるのに使ってます。
昨日、東高円寺から女子美に向かう途中のアパートの前にボンダイブルーの壊れたiMacが捨てられていました。PCや情報家電のカラー化の先駆けだったボンダイブルーですが、とかく人の世はうつろひやすいものですね。