140601

八王子大和田郵政宿舎解体中/6

Hachioji

shukusha_140531_0.jpg+

昨日、5月31日の時点では、まだ給水塔の解体作業は始っていない。水槽にも作業員の姿はなく、下に据えてあったコンプレッサーも撤収されていた。

ふと気が付いたのだが、土盛りした上に重機を据えたという事は、重機の作業高さに制限があるからに違いない。

まずは、この CAT キャタピラー社の機械を調べてみようと思ったのだ。


土盛りの上に鎮座しているのが CAT 336D L だが、その他に CAT が4台あり、KOBELCO 製のものが1台ある。

CAT 336D L
CAT 345C
CAT 320D X2
CAT 320D RR
KOBELCO SK210D

shukusha_140531_1.jpg


CAT キャタピラー社の重機、こいつの横に数字 336D がある。埃だらけのうえに白抜き文字で見にくいが L とある。336D L を調べてみた。

Caterpillar - Japan: ホーム

ここで、製品情報>業種別ラインアップ>解体に役立つ機械>RC解体……とくれば、そこに 336D L の詳細がある。

Caterpillar - Japan: 製品情報 › 業種別ラインアップ › 解体に役立つ機械 › RC解体

そこには最大作業高さ 22,050mm と記載されているのだ。


追記 140601

今まで、タイトルを「元八王子大和田郵政宿舎……」としてきたが、八王子には元八王子という地名があるから紛らわしいとの指摘あり……、ということで、「元」をとることにした。


追記 140601/2

昨日、しつこく、現場の写真を撮る不審者と思われて、現場監督と思しき方に話しかけられた。

彼によれば、工事は今週半ばから、クレーンを導入し解体機の先端を吊るして外側から壊し始めるそうだ。解体機のアームは届くのだが力が入らないのでクレーンで吊るんだそうだ。

とにかくコンクリートが硬くて大変……と言っておられた。

大いに楽しみである。


Posted by 秋山東一 @ June 1, 2014 10:36 AM
Comments