120927

ダイヤル式ノギス 150mm

Stationery , TOOLS

Nonius120927_0.jpg+
常用していたプラスチックのノギス100mmが壊れてしまった。

何で常用……ということになると、ダイヤル式だったに尽きるのだ。

他にプラスチック製のダイヤル式100mmもあるのだが、amazon で探してみたら、ホームセンターでおなじみのシンワの物があった、廉価なので迷わず購入の儀と相成ったのだ。

グラスファイバー製で150mmの物なのだ。

Nonius120927_2.jpg


下のが壊れてしまった物……、ずいぶんと昔から使っていたものだから、まぁ、そろそろリタイアなのだ。

新しい150mmのグラスファイバー製は非常に軽量、ダイヤル部の目盛は0.1mm単位で、直径は35mmもあって老眼にも優しいのだ。

前の物と違っているのは、前のはダイヤルが反時計回りだったのが、新しいのは時計回り……これは慣れだな。

シンワ ファイバーノギス ダイヤル式15cm 19932 remote-buy-jp5._V45733929_.gif

Nonius120927_10.jpg


付いていた説明書がノギス入門的でなかなか分かりやすい……、スキャンして掲載してみた。

「段差測定」……なんて知っていますか。

ノギスって一つの計測部に、いろいろな触手を付けて万能……面白いのだ。

Nonius120927_11.jpgこのようなノギスがどの程度の需要があるのか知らないが、ホームセンターで見かけたことはない。

この説明書の最後に、Made in Switzerland とあるが……、シンワのロゴを消してしまうといかにもそのような物に見えてきた。


追記 120930

made_in_S_0.jpg本体のどこかに Made in Switzerland があるはずだと思っていたが、裏側のいつもは可動部分で隠れている場所に発見……。


Posted by 秋山東一 @ September 27, 2012 06:08 PM
Comments

やぁ、ありますね。
150 mm液晶デジタルノギス★インチ表示切り替え可……。
http://www.amazon.co.jp/150-mm液晶デジタルノギス★インチ表示切り替え可-並行輸入品/dp/0101627343

Posted by: 秋山東一 @ October 5, 2012 11:17 PM

かんさん、どうもです。
ミツトヨのバーニア式のを持っているのですが使っていません。何故かといえば200mmのやつで……日常的に大き過ぎますです。とにかく、150mmで十分ですね。
デジタルもあるのですが、メートルとフィート吋に設定が替えられるのってないのかなぁ……、手に入れた時、当然そうなってると思っていたのでがっかりでありました。

Posted by: 秋山東一 @ October 5, 2012 10:55 PM

どうせ買うなら0.1mmは確実に計れるのが欲しいですね。自分は昔ながらのバーニア式のでいいので、ミツトヨとは言わないまでもそこそこのを買うことになると思います。

Posted by: かん @ October 5, 2012 06:28 PM

かんさん、どうもです。
あります、あります。1000-円以下のノギス。まぁ、どうですかねぇ。
余りにも安いお道具は……、愛着もないし大事にしないしで結局無駄……になるんじゃないかなぁ。

Posted by: 秋山東一 @ October 5, 2012 10:54 AM

この記事読んでからアマゾンで検索したら、結構安いノギスもあるんですね。デジタルノギスで1000円切ってたり。昔、ソビエト製のを持っていたけど度重なる引越しのどこかで紛失したので買おうかなあなどと

Posted by: かん @ October 4, 2012 06:37 PM

kass さん、どうも、ごぶさたです。
やぁ、あれば……使うって。いつだって、このネジ径は……、こいつの厚みは……ってやっているんだから。
まぁ、持っているだけでうれしい。

Posted by: 秋山東一 @ September 28, 2012 11:51 PM

スイス製と知り、俄然欲しくなってしまいました。
問題は使うかどうか…

Posted by: kass @ September 28, 2012 11:18 PM

VolksA担当者Sさん、どうもです。
昔、フォルクスハウス開発時、あのSさんにあげたのもスイス製でしたです。意外にも、このプラスチック製ダイアルノギスってスイス特産……かも。

Posted by: 秋山東一 @ September 28, 2012 10:57 AM

スイス製ってところが気になります。

Posted by: VolksA担当者S @ September 28, 2012 09:56 AM