JEDI@多摩の横山 | [ Event , Hachioji , JEDI ] |
+
後で知ったことだが、17日11時に、気象庁は九州北部・四国・中国・近畿・東海・北陸・関東甲信地方が梅雨明けしたとみられる……と発表した。
その午前11時、JR横浜線・八王子みなみ野の駅に、九人の JEDI の面々が集合したのであった。
本日は、iGa さん企画の「JEDI:多摩の横山・分水嶺を相武する。」の日なのだ。
まずは、駅前のショッピングセンターの百円ショップにて、ボトルホルダー、帽子等々の必須の装備を買い求め、炎天下、歩きだしたのであった。
折しも、オープンキャンパス……、多くの生徒で賑わう構内を、ここで教鞭を執る iGa さんの案内で、付属美術館での展覧会「SHIRAI, いま 白井晟一の造形」を観、学食で昼食……と、キャンパス見学を楽しんだのだ。
この後は大変である。林の中の行軍、延々と上がったり下ったり、唯々、うまいビールの為の準備運動ではないかと思われる行動が今回のアースダイビングの大いなる内容であったのだ。
日が陰りだした頃、山中からやっと下界に……、アイスラッテにてアイスクリームで涼をとり、東京家政学院前からバスにてJR八王子駅へと出た。そして、多摩人にはお馴染の居酒屋「多摩一」にて、大いなる反省会に突入したのであった。そして夜も更けていくのであった。
● MADCONNECTION: 梅雨明けの...
● キャンパスの裏山を歩く: 東京クリップ
玉井さん、どうもです。
午後は行軍、行軍……、老兵にはつらいアースダイビングでありましたです。直会は多摩の人なら知っている「多摩一」、最初のビール……は少々、冷やした甲州産ワインを沢山……でありましたんです。
白井晟一の話を結城から……も、すっかり忘れていますが、あの展覧会、面白く観ましたです。
中途脱落、失礼いたしました。
夜の部の酒池肉林、ビールのシャワーは汗を流したでしょうか
昨夜から、私は新潟にいます。
さてエントリーしようかと思ったら
バッグの中にカードリーダーがありません
コメントで参加することにします。
糖尿人の某氏が白井晟一のなんたるかを知らなかったので
我が家からほど近い白井邸の前に
あの日の夜に誘導しましたが、スッカラカンの更地になっていました。
学生時代に玄関のチャイムのボタンを押してみたことも
結城さんにうかがった白井事務所のさまざまな逸話も
みんなあの家が結びつけていたのだということに気づきました。
ぽーりーさん、どうもです。
色々失礼の段……お許しください。JEDI の面々、いつもあんなもんです。又、お会いしましょう。
May the Force be with you.
この度は、初参加にも関わらず、遊んでいただきありがとうございました。なかなかMASTER of JEDIの面々に適いませんが、これからも精進していきたいと思います。
フォースと共にあらんことを。
Posted by: ぽーりー @ July 19, 2010 09:01 AM