060921

季刊 [ 住  む。] 秋号 No.19

Architecture , Mag

sumu19_0.jpg click!

季刊「住む。」の秋号、No.19 の特集・1は「小屋の贅沢。」なる特集だ。

中村好文の「働く小屋」暮らし。芸大の先輩と同輩、岩崎駿介・美佐子ご夫妻の自力建設・小屋住まいの生活、そして奥村昭雄先生の木曽の板倉小屋の近況と、盛り沢山の「小屋づくし」なのだ。

各々異なるシチュエーションだが、全てが手の内にあるような小さな小屋、その魅力が満載なのだ。

特に、岩崎夫妻のビニール小屋に住まいながらの自力建設は、よく存じ上げている方々なのに、もう4年もこんなことをやっておられるのか、とびっくりであった。「自分の食べるものは自分の手で、自分の住む家は、自分の手でつくる。衣食住に自立的な『土の人』を目指して。」、岩崎さんがずっとやってこられた先に、この「落日荘」という計画があるのだ。

「小屋の贅沢。」特集の最後は、[小屋新聞]、これまた小屋情報満載である。MyPlace の玉井さんの「子どもたちに贈る、タイニーハウス・ゲーム。」がのっていた。

それに、「Kai-Wai 散策」の masa さんこと村田賢比古さんの「私的街歩き術」も、ちょっとモノクロ二頁の小さな写真は残念だが、又を期待しよう。そうそう、特集・2は「建築家のわが家。」は築32年のアルテックの阿部勤氏のご自宅、もう一つは築14年の野沢正光氏のご自宅であった。やぁ、充実なのである。

http://ikenouchi.exblog.jp/3853754/

Posted by 秋山東一 @ September 21, 2006 10:37 AM
Comments

秋山さん、今回は、仕込みから、こうして仕上げまで、気にかけてくださいまして、ありがとうございました。本来、拙ブログにも、関連エントリーすべきですが、写真主体の頁ではなかったことから、特にとり上げることはしませんでした。それにしても、ブログを通じてお目にかかって以来、ご指導いただくばかりですが、今後とも宜しくお願いいたします。重ねて感謝いたします。

Posted by: masa @ September 22, 2006 12:04 AM

今日は横浜の父の入院先の病院に行った帰りに買って、ず~っと読みながら電車に乗って帰ってきました。お二方の記事、とっても素敵でした。この雑誌全体の雰囲気もとても好くて、すっかり読み耽ってしまいました~。おまけに今の私にとても参考になる記事もあり・・・。

Posted by: neon @ September 21, 2006 08:43 PM

ああ、とうとう出ましたか!!玉井さん、masaさんが登場されるのですね~。玉井さんの、タイニーハウス論ですが、ゲームとついていますね。早く読んでみたいです。masaさんがニックネームではなくてお名前が登場するのは、こちらのブログでははじめてですね。ネット上ではこのエントリーで2度目でしょうか。なんだか、『Kai-Wai散策』の大ファンの1人して、次なる動きが楽しみです。ワクワク。

Posted by: わきた・けんいち @ September 21, 2006 07:01 PM