060204

Horta House

Architecture , BOOKS

4902930013.jpg


Horta House オルタ・ハウス
Victor Horta 建築家 ヴィクトル・オルタ

写真: 宮本和義
著者: 栗田 仁

ISBN: 4902930013
出版: バナナブックス
定価: 960-円(税込)

バナナブックスのワールドアーキテクチュアーシリーズ、「Schröder House シュレーダー・ハウス」の次は、この「Horta House オルタ・ハウス」だ。
オルタ・ハウスもシュレーダー・ハウスと同じくユネスコ世界遺産なのだ。

シュレーダー・ハウスと同じく、写真は建築写真家の宮本和義氏、解説は建築家・栗田 仁氏のお二方だ。アールヌーボーの建築家ヴィクトル・オルタ、その作品群の全てを語っている。

このシリーズ、世界の名建築100を100冊、刊行されるとのことだが、A5版の小ぶりな薄い本だが、全ページ、カラーで一つの建築、一人の建築家だけの本なのだ。その価格も安くコストパフォーマンスの高い、気軽に手に取れる建築本である。


追記 060206

コメント欄で「戸建住宅の世界遺産は、世界に三つ」が話題になっていましたが、この三つとは、このオルタ邸、シュレーダー邸、トゥーゲントハット邸だそうです。
このシリーズでトゥーゲントハット邸 Die Villa Tugendhat も出版されるとのこと、楽しみなことです。

Posted by 秋山東一 @ February 4, 2006 05:25 AM
Comments

バナナブックスの石原です。本のご紹介ありがとうございます。チューゲンハット邸も撮影済みで、準備中です。バナナブックは、建築、アートの専門の小さな出版社として、昨年産声をあげました。ジャンルは現在3つ。
ワールドアーキテクチャー:古今東西の建築を一建築一冊で紹介。
ジャパネスク:日本の優れたデザイン、モノを一テーマ一冊で紹介
クールグッズ:キッチュでカッコいいモノ、デザインを一テーマ一冊で紹介
なにしろ手間のかかるものを、小さな所帯でバイリンガルで創っているので時間がかかっています。ジャパネスクは、鐸木能光さんの「狛犬かがみ」を編集中です。よろしくです。

Posted by: 石原秀一 @ February 6, 2006 04:01 PM

ShopMaster さん、どうもです。
「建築家ヴィクトル・オルタの主な都市邸宅群」として、一連の邸宅が世界遺産登録されているそうです。オルタ・ミュージアムは屋内の写真撮影は不可だったような気がします。

Posted by: 秋山東一 @ February 5, 2006 09:05 PM

オルタ邸、アールヌーヴォーの名作ですね。そうでしたか、世界遺産でしたか。学生時代に貧乏旅行で訪問した記憶があります。
1983年のことです。懐かしくなってアルバムを引っ張り出してみました。が、オルタ邸の写真は外観2枚のみ・・内部も見学したような気がするのですが、圧倒されて写真を撮るのを忘れたのか撮影禁止だったのか・・今となっては不明。

Posted by: ShopMaster @ February 5, 2006 03:36 PM

「さて........どうなんでしょ。編集の方に聞いてみます。」>秋山さん。すみませ~ん、なんだかお手を煩わさせてしまうようで申し訳ないです。しかし、オルタ邸について少し調べましたが、「住宅件アトリエ」といっても想像していたのとスケールが、ま~~ったく違いますね。さらに「全てが工芸装飾品」というとになると、これは豪華な館という感じでしょうか。

Posted by: わきた・けんいち @ February 4, 2006 02:58 PM

と書きましたが。世界遺産にはミースのトゥーゲントハット邸もあるし、さて........どうなんでしょ。
編集の方に聞いてみます。

Posted by: 秋山東一 @ February 4, 2006 10:06 AM

わきた さん、どうもです。
世界遺産云々に弱いのですが、「戸建住宅の世界遺産は、世界に三つ」となると、このオルタ邸、シュレーダー邸、白川郷の合掌造りの和田家住宅ってことになるのかなぁ。
このオルタ邸、現在ミュージアムになっているのを昔見たことがありますが、住宅というよりも邸宅、全てが工芸装飾品というような感じでありました。

Posted by: 秋山東一 @ February 4, 2006 09:57 AM

akiさん、Amazonの解説で知りましたが、「戸建住宅の世界遺産は、世界に三つ」あり、そのうちの1つなのだそうですね。すごいな~。もっとも、戸建住宅といっても、そうとう大きそうです、これは。

Posted by: わきた・けんいち @ February 4, 2006 08:40 AM