051016

Jerrican

TOOLS

VIN_SM_0.jpgclick!

ジェリカン Jerrican である。通常、ガソリンを携行するというのが目的、もちろん軍用である。

20L のものが普通でジープやらなんやらの後部なんぞのラックに収まっているのだ。これは、その半分の容量の寸詰まりの10L 入りのジェリカンである。

VIN_SM_2.jpg


昔、どこかのサープラスショップで手に入れたのだが、これって変わっているのはアルミ製なんだ。通常のはスティール製だが、重量 3.3kgってところだが、これってその半分。1.6kg なのだ。

ジェリカンって、ガソリンだけの容器ではないのだ。水用のジェリカン(呼称として不適な感じだが)ってのもあるのだ。

これって、とても面白い物だったのだ。プレスした文字 VIN がその役割を示している。そうだ、これってフランス軍のワイン専用の携行容器なのだ。ガソリンを飲まされても困るからちゃんと表示がプレスされているというわけだ。

どうもフランス軍はワインなしでは戦争もしないらしい。まぁ、フランス軍はこのところ勝ったためしがないのは、このせいなのかもしれない。

この蓋の部分の設計が見物だ。工夫したリンクで確実に閉まりながら、内容物を注ぐ時には大きく跳ね上がる形で、じゃまにならない仕掛けなのだ。

このジェリカンってのは第二次世界大戦ではじまったお道具だが、ドイツ軍がその元祖で米軍は真似したのだそうだ。大きさとデザインは類似したものなのだが、その容器の製法や蓋の構造が大きく異なっていた。米軍の下から蓋をしたような構造にねじ込み式の蓋、ドイツ軍の最中風に合わせた構造にレバー式の蓋であった。現用のジェリカンは皆、設計の優れたドイツ式という案配である。

昔はサープラスショップで見かけるだけだったが、4X4 のヘビーディユーティな車用にNATO軍用が輸入されているようである。

Posted by 秋山東一 @ October 16, 2005 05:23 AM
Comments

お答えいただき誠にありがとうございました。
輸入の品は見てはいたのですが、
重量 1.6kgとその形に魅力を感じてしまいまして。
変なことを聞いてしまって大変申し訳ありませんでした。

ガソリンボトルというものも在るらしいので探してみます(これもナカナカ見つかりませんが笑)。
ところで、
「スリムといわれる薄型の10L」ってやつも、
もし情報を知っていれば教えていただければ幸いです。
度々すいません。
では失礼いたします。

Posted by: 神原昌一 @ October 22, 2005 02:35 AM

神原昌一さん、こんにちは。

ジェリカンは英国製のNATO軍用が輸入されています。
http://www.rv4wildgoose.com/parts/4x4/Jelly_can.html

この10Lのものでなく、スリムといわれる薄型の10Lのものもあります。
バイクのツーリング用であれば、スリムが適当なような気がします。

Posted by: 秋山東一 @ October 20, 2005 08:13 AM

初めましてお邪魔いたします。
自分はバイクのツーリング用に使うために、
ガソリンを入れる軍用のジェリ缶で5〜10ℓくらいの物ずっと探していた者なのですが、
正直色々探したのですが見合う物がなく、
ここを見た時すごく驚きました。
無理を承知でお願いします。
どうか自分に売っていただけませんでしょうか。
お返事お待ちしております。
失礼いたします。

Posted by: 神原昌一 @ October 20, 2005 05:32 AM

内側の色がちょっと茶色っぽいですが、これもガソリン容器基準なんでしょうか。赤ワインに染まった色のようでもありますが。

Posted by: 玉井一匡 @ October 18, 2005 05:33 PM

このワイン携行容器の塗装はオリジナルのままです。いわゆる軍用色、オリーブドラブ色です。
vin Jerrican で Google してみたら、フランスの eBay に出品されていました。

Posted by: 秋山東一 @ October 18, 2005 11:48 AM

ジェリカンて単語はまったく知らなかったけれど、これを見ていると軍隊でつかわれる道具がなぜ魅力的なのかがよくわかります。
2枚の鉄板をプレスして端を折り曲げる。そうやって2枚の最中のふたが接する面を大きくなるようにして溶接する。箱になったときにそいつが出っ張らないようにもうふ2回曲げておく。口は、この合わせ目を避けるから中心をずらす。どっちの向きにも重ねられるように取手の形はこんなふうに。そして蓋のヒンジのしかけ。
ワイン容れとなれば、塗装も特別なんでしょうね。どこにも、ことごとくわけがある。だから軍隊の最終的な目的(殺人)を超える普遍的な魅力。

Posted by: 玉井一匡 @ October 18, 2005 11:11 AM

このジェリカンって単語自体、あんまり有名ではないのである。

昔、J.G.バラードの「EMPIRE OF THE SUN」の翻訳書「太陽の帝国」を読んだ時、気がついたのだ。
その翻訳書には Jerrican のことを「ポリタンク」と翻訳してあった。まぁ、太平洋戦争中の中国兵がはいている「ズック靴」を「スニーカー」と翻訳してあるくらいだから、いたしかたなし、というところか。

Posted by: 秋山東一 @ October 16, 2005 01:44 PM