040818

宿舎

Hachioji , THINK

shukusha_1.jpg


私の住む八王子市大和田町に「八王子大和田郵政宿舎」という団地風の集合住宅がある。

こんな5階建てのRC造の建物が10棟建っている。

shukusha_2.gif


全て同じ公団型(ちゃんと調べたわけではない)、階段振分け二戸セットの仕様の5階建てで住戸も同じくだが、建物の長さによって3種類のタイプがある。

30住戸タイプ3棟、40住戸タイプ6棟、50住戸タイプが1棟の10棟、住戸の数は380戸という数になる。

それだけの住戸であれば、住民は1000人以上居住ということになるのだが、実に閑散としているのだ。

実は空家だらけなのだ。

住人に知合いがいるわけでもないので、外から見て空家がどのくらいか調べてみた。
結果、全体で185戸の住戸が空家であった。380戸の住戸があるから半分近くが空家、空室率48.7%ということになる。民間の賃貸住宅でこれだけ空いていたら、即、つぶれてしまう。

聞くところによれば、郵政関係の皆様には不人気の「宿舎」で、まず古い(たしかに古い設計)横方向に通路がない、もちろんエレベーターもない。風呂場はあっても風呂釜は自前とか、それに行事が多いのも不人気なんだそうだ。きっとなんたかんた田舎なんだ。草取り、お祭り等々、半分の人数では大変だ。自治会なんていっても、今日日、人気ないんだろう。
それに郵政関係の皆さん、「宿舎」もたくさんあって不自由はしていないとのこと。家賃は月1万円とのこと、この辺りでも野天の駐車場一台分と同額である。


「郵政大和田宿舎」の「宿舎」はあまり聞きなれない言葉だが、新明解国語辞典(第三版)によれば次のように記述されている。

しゅく しゃ(2)[宿舎](一)旅先などで泊る(予定の)旅館。「国民--(6)」(二)公務員などに、名目だけの安い家賃で提供される住宅。

ここの宿舎は、もちろん(二)の意味だが、こんな一般庶民とかけ離れた世界が存在していていいのだろうか。まぁ、このあたり「宿舎」といっても末端である。都心の一等地には、超豪華「宿舎」がぞろぞろあるらしい。そんな「宿舎」でも家賃は、車一台分程度というらしい。

GENDAI NET / 国家公務員宿舎なんてなくしてしまえ!


民営化に向かう郵政事業は大丈夫なのかしら、最近でも厚生労働省、社会保険庁のいい加減な業態が明らかになったばかりだが、「日本社会主義土建共和国」もちゃんと崩壊させないと、いつまでたってもお役人だけが幸せな世界は生き延びていくのだろう。

map_2.gif


追記 110410

110330 のエントリーで、東北地方太平洋沖地震被災者の仮設住宅としてつかえないだろうか……というエントリーをした。
 ● aki's STOCKTAKING: 八王子大和田郵政宿舎


Posted by @ August 18, 2004 12:02 PM
Comments

Bluewind3090 さん、はじめまして。
同じ事を考えましたが、問い合わせてみようというような実行力を持たず……、進めていただいたようで、ありがとうございます。
1,000人からの避難されている方々が、古い住戸ですが、少なくとも避難所よりもましな生活をしていただきたいものと思います。
うまくいくとといいですね。

Posted by: 秋山東一 @ April 10, 2011 01:47 AM

地元民の一人です、先ほどまったく同じことを考えていました。ダメもとでちょっと問合せをしてみたのですが.... 土地は総務省の持ち物ですか.... 進展ありましたら続報します。

Posted by: Bluewind3090 @ April 10, 2011 12:01 AM

サチさん、sachi さん、その通りですね。
築35年にはなりますが、とれも地盤のいいところですので、しっかりとしています。まだまだ安全に使える状態です。
3月31日には完全空家になっています。380棟、すぐ使える状態のものを使わない手はないと思います。

Posted by: 秋山東一 @ April 9, 2011 08:04 PM

外から見たら頑丈そうです
どうぞ福島原発の避難の方に
しばらく解放してください

Posted by: sachi @ April 9, 2011 07:28 PM

空家の郵政宿舎、是非是非
東日本大震災の避難所に解放してあげてください!

Posted by: サチ @ April 9, 2011 07:26 PM

再開発するなら早くしてほしいものです

Posted by: たか @ February 25, 2011 04:38 AM

くわわさん、どうもです、
もう一棟に一家族という段階ですね。さて、ここはどうなっていくのか……、周辺に大きな影響を及ぼすのは間違いありません。

Posted by: 秋山東一 @ November 3, 2010 03:22 PM

私はこの宿舎に17年間住んでました。懐かしい!
郵便局員の父(当時)と婆ちゃん、母、妹と5人で。
確かに手狭だったがどこにいても誰かが見える。そんな生活が普通でした・・・いまでは考えられないですが。。。
昭和47年完成で私が48年生まれですから一年先輩です。
賑やかなころはひっきりなしに人が入ってきたもので夏祭りなんかも盛大でした。
2010年10月末日、取り壊し?の雰囲気を感じひさびさに行ってきました。
生まれ育ったこの宿舎もそろそろ終焉を迎えるようでどことなくさびしいです。

Posted by: くわわ @ November 1, 2010 02:23 AM

私は、こちらで取り上げられている大和田郵政宿舎の住人です。ここに住んで5年になります。この宿舎は昭和46年に完成、築35年で、一戸の占有面積35平米、2DKの間取りです。洗面所はなく台所の流しと兼用で、風呂のガス釜と浴槽、それに湯沸し器は後付け、しかも自前です。家賃は月約1万1000円、管理費と自治会費が計2500円となっています。
 郵政宿舎としては独身寮につぐ下級の宿舎で、主に扶養家族が3人以下のヒラ職員が住んでいます。夫婦2人ならまだしも、子どもが2人もいては狭すぎると思います。最寄の京王八王子駅までは1キロ、徒歩15分。JR八王子駅までは1.4キロ、20分です。
 同じような条件の物件を公団や民間で探すと、4万円から6万円が相場なので、たしかに安いとはいえ、極端に安いというほどでもないでしょう。なにしろ私たちの給料は、驚くほど少ないのですから。都内の郵便局に勤めて5年、結婚したばかりという職員なら、税込年収350万、月の手取りは20万がやっとです。小泉首相が言うほど、私たちの待遇は恵まれてはいないのです。

Posted by: Chouchou @ May 21, 2006 03:43 AM

そう云えば、高尾駅南口は昭和30年代までは東京電力の木造の資材倉庫と木造の社宅がありました。小学生の頃は同級生が社宅に住んでいたので資材倉庫の周りの空き地で遊んだりたものです。それが京王高尾線の工事に伴い東京電力は社宅の土地一部を残して売却、木造社宅は公団タイプの家族向け二棟と単身寮に建て替え、それをバブル期に研修寮に建て替えましたが、知らない間に東京電力はその研修寮を売却、そのままの施設を利用して現在は賄付きの単身者・学生向けマンションになってます。
東京電力も、いちおう民間企業だからフットワークは軽いようです。

Posted by: S.Igarashi @ August 19, 2004 03:24 PM

コイッチさん、こんにちは。
きっと民間の場合、従業員用住宅、寮は整理してしまおう(なくしてしまう)という過程なのではないでしょうか。

五十嵐さんのおっしゃる通り、民間で開発するになかなかの好物件と見ました。土地は総務省の持物とか。

Posted by: 秋山東一 @ August 19, 2004 02:07 PM

ムラウチから帰るときは、その宿舎の東側の通りから甲州街道に抜けます。

GENDAI NETの記事
>財務省は“民間企業の社宅と同じ。安すぎはしない”と説明するが、、
これは南青山の例でしょうね。民間企業の社宅と言ったって都心に社宅があるのは銀行くらいですね。あの辺りは明治政府が大名から没収した土地を、政府高官やその関係者が払い下げを受けたり、役所同士で分け合ったりして、その地権関係が残ってますね。フロムファーストの裏は法務省、安藤のコレッツォーネの裏は建設省、青南小学校の裏道には旧東京銀行や旧三和銀行、斎藤茂吉の青山脳病院跡は王子製紙の手へ渡り、社宅とテニスコートがあったけれど、ここはバブル期に外人向け高級賃貸へ変身、岡本太郎の家の土地も一平・かの子が明治政府高官縁の明治文化人から譲られたとかで、土地払い下げと癒着の構造。
大和田の郵政宿舎も大手デベロッパーが狙っているんだろうな。

Posted by: S.Igarashi @ August 19, 2004 11:07 AM

うちの近くの「民間企業」の寮もまったく同様の(それ以上の)荒れ果てようなのですが、ごくごくわずかに人が住んでいる模様です。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.24.58.2N34.45.24.2&ZM=12

Posted by: コイッチ @ August 19, 2004 10:39 AM