@酒田 | [ Place ] |
秋山設計道場2108の第9回は@酒田、ナチュラル工房伊藤住宅をホストとして行われた。
今回の酒田入りは飛行機で、午前4:25発という羽田行きのバスで、6:55発のANA便に乗れば8時前には庄内空港、酒田市内行きのバスに乗って……、山居倉庫前のバス停で降りれば午前8:30であった。
私にとって初めての酒田……、山居(さんきょ)倉庫、米どころ酒田の実力を今もって誇っている現役の米蔵なのだ。
ブラタモリの酒田編で、初めて知ったものだが、まずは見てみたかった場所だったのだ。
写真は、吉永小百合のCMで一躍有名になった山居倉庫西側の欅並木だ。
ナチュラル工房社長の伊藤博一氏に撮ってもらったものだ。
私にとって初めての酒田、幸先の良いスタートであった。
その後、車に分乗しナチュラル工房の新作、旧作の諸々を見学、課題敷地の視察を済ませた。
その日の懇親会は「楽食家たちかわ」なる美味しい居酒屋であった。
たちかわなる名前の由来が、ここの美人女将が東京都立川市出身とのことだった。
私め、立川市といえば立川高校、通称立高なのだが「おれ、立高」と言ってみれば、彼女も立高……、後輩ということだったのだ。
遠く酒田で、立高の後輩に出会う、……楽しからずや。
沢山の与条件のある課題だったが、最大の問題は「父の菜園」だった。
終了後、「ネコの額ほどでよい」と話されているという話を聞いて愕然……だったなぁ。
しかし、ほんの駐車スペース程度の菜園で、父が満足されるかどうか……。
まぁ、それはともかく……、考えあっても、まとまらず……がばがばの計画になったしまった。
……。